言わずと知れたAmazonですが、そもそもプライム会員はお得なのでしょうか?
月額500円、あるいは年間で4,900円を支払えばプライム会員になって様々なサービスを受けることが出来ます。
一見すると豊富なサービスがあってお得なように感じます。
しかし、中にはサービスが多過ぎてよく分からない人もいるかもしれません。
ここではAmazonのプライム会員が節約にどう影響を与えるのかを中心に解説したいと思います。
プライム会員は利用すればするほどお得
まず、プライム会員は例外なく誰もがお得になる訳ではありません。
例えば極端な話、1年間に1度もAmazonを利用しない人にとってはプライム会員になる意味はないでしょう。
では、どのような状況であればプライム会員はお得になるのでしょうか?
それはAmazonを利用すればするだけお得になって行くと考えるのが良いです。
商品の注文で考えるなら毎月1回ぐらい利用すれば問題ありませんし、他のサービスを利用すればお得さは増します。
Prime Videoで映画やドラマ、アニメが見放題になっているので、月に1本か2本の映画を見てみるのも良いでしょう。
このように適度に商品を購入しつつ映画やアニメを見ていれば、それだけで金額以上のメリットが得られます。
以上のことから、映画をレンタルする料金や送料が無料になっているため、プライム会員は節約になると言えます。
使わないという節約の発想は悪であり、積極的にサービスを利用することが節約に効果的なのです!
家族で一緒に使い放題
自分1人で節約になるかを考えるのではなく、家族全体で節約を意識するのがポイントです。
Amazonのプライム会員では、本人以外に2人まで家族会員を無料登録できるのです。
この家族会員はプライム会員とほぼ同じサービスを受けられるので、利用しないのは利用しないだけ損となります。
お急ぎ便やプライム会員限定先行タイムセールが使えれば、それだけ節約できるといえるでしょう。
仮に家族3人でAmazonのサービスを有効活用したとします。
3人が商品を1回ずつ購入すれば送料を数百円、それ以上に節約出来るのは間違いありません。
プライム会員はお得なのか?
結論として、プライム会員は非常にお得です。
ただし、年間に1回ぐらいしか商品を購入しない、映画も音楽サービスも一切利用しない、家族とサービス共有はしない、そんな人にはおすすめ出来ません。
程よく活用している人であれば、使えば使うほどお得になるのでプライム会員に登録してみましょう。
お試しで利用してみたいなら初回登録で30日間が無料になりますし、月額500円で限定的な利用も可能です。
節約になると実感出来た際に、お得な年間4,900円のプランに切り替えても良いでしょう。
プライム会員は、一般的に見れば間違いなくお得で、節約効果を高めてくれます。
積極的に活用して生活費を浮かせて賢く節約してみてください。